沖縄で行った植物園が楽しかったので
前回行ったときからだいぶ経っているので
おもしろいかも、と思って行ってきました。
予想に違わず、超!面白かったです。
今回もガイドをお願いしました。
女性だったので、ウンチク三昧ではなく良かったです。
今回の小ネタがいっぱい(笑)

ポトスって
よくオフィスとかに置いてある
わりとよく見かけるつる性植物ですが
成長が上になるほど、葉の大きさがどんどん大きくなるんだそうです。
その大きさたるや・・・
ありゃりゃ・・・(笑)
小ネタ2
モンステラって
ハワイをイメージしますよね。
あの葉っぱに切れ目がある独特な形は
雨や風を受け流しやすくするためなんですって。
だから新しい葉には切れ目がありません。
雨がかからない側にも切れ目がありません。
へーっ。
小ネタ3
オガサワラタコノキ
アダンにそっくり!
でもアダンは食べられないけど
オガサワラタコノキは
砂糖が無かった時は砂糖の代わりに食べていたそうです。
へーっ。
写真が無いので勝手にリンク貼らせて頂きました。
http://100.ajima.jp/_image/801.jpg
小ネタ4
ガジュマルって気根を下に垂らした姿が南国な感じで
名護市の「ひんぷんガジュマル」とか、
イメージいいですけど
アンコールワットを森に変えたやつで
実は結構やっかいなやつです。
ニューカレドニアでツアーに行ったとき、
ガイドさんがしきりに「絞め殺しの木」と言ってたのを
妙に覚えてたのをふと思い出して聞いてみたら
まさにガジュマルがそうとのこと。
へー、今つながったわ。
あー、面白かった!