2016年4月30日土曜日

佃島~月島~築地~聖路加病院?!

連休初日、どこ行く?ってことで
2月に乗った隅田川クルーズで
ガイドのおばちゃんからネタを仕込んでた佃島へ。

佃島って
江戸時代、大阪から招聘されて?来た漁師さんたちが住んでた村の名前なんですって。
へーっ。
ちゃんとした魚は献上しないといけいんだけど
雑魚は自分たちで食べてよかったので
それを煮たのが佃煮。
へーっ。

← 高層ビル群と昔ながらの家が
   同居している風景は面白いです。



















← 高層ビルと洗濯物













← 高層ビルと船溜まり?













佃島から歩いて
月島のもんじゃばっかりの通りをぶらぶらし、
疲れたのでバスに乗って
おっ、にぎやかそう、と
降りたのが
築地でした。

すっごい賑わい!
秋葉原みたい。
外人、多いっ!

もんじゃばっかりが
寿司ばっかり(笑)!

トイレに行きたくなって
病院なら勝手に入れるよ、と
遠くに見える聖路加病院に行く。

聖路加って英語表記は
St. Luke's International Hospitalなんだって。
「ルーク」なんだぁ、
ん?
おっ、ルーク・スカイウォークって関係あるのかな?
聖書を学んだことのある人はみんな共通したイメージがあるのかな?

聖路加関係施設がたくさん。
とにかく広い。

← 病院はホテルみたいです。









このあたりは昔は出島みたいな外人居留地で
立教とか明学とかこのあたりが発祥みたいです。
実際、「居留地通り」ってのがある。

小ネタです。
忠臣蔵で有名は浅野内匠頭の屋敷跡がこの辺りです。
当時としてはずいぶん辺鄙なところだったのではないでしょうか。






 

2016年4月29日金曜日

百草団地

そうだ!百草団地は行こう!と
朝、思い立ちいきました。

友人がこの団地に住んでいるのは知っていたので
とりあえずメールを入れておく。

高幡不動からバスなんだけど
すっげー登る。
おおっ。

テキトーにメールしたにもかかわらず、
友人はバス停で待ってくれました♪
素晴らしい!

友人の案内で百草団地ツアーです。
雰囲気あります。

← なんか東欧みたい(って何を根拠に)?






一番てっぺんの給水塔からの見晴らしです。
すごいっ!










団地内に遊歩道があるんだけど
よく整備はされているんだけど
所々こんな感じ。
マイナスイオンに満ちて
鳥の声に満ちて
すっごい素敵な団地でした。

近所のスーパー銭湯で
なぜか風呂には入らず
そば食べて
送迎バスで多摩センターへ出て帰路につきました。

2016年4月17日日曜日

「東京ジャーミイ」~代々木上原にあるモスク~

礼拝の時間、公開されているってことで
行ってみました。

ここです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%A4

人生初のイスラム教の礼拝見学です。










すっごい綺麗でしたぁ。
仏教でいうところの読経みたいなのも
すっごい良かったです。

なんか自由なんです。
遅刻OKだし
先着順だし
年齢も職業も出身も関係なく一列に並ぶんです。
へーっ。

ちょっとしたツアーみたいなのがあって
案内してくれた方が熱い(笑)!

日本にはイスラム教徒は1万人しか!しないって。
すごい誤解が多いって力説してました。
確かにあんまりよく知らないです。



コーランってすっごい綺麗なんですね。
← これ豪華版。触っちゃダメって飾ってあった。



うんちく
その1
チューリップの原産国はトルコ、なんだそうです。
なので
アラベスクにはとても多く描かれている花なんだそうです。
アラベスク、好き。








その2女性専用車両のようなもの、なんだそうです。
礼拝の時、男女別々なんですよね。
女性は2階にいる。
















なんか、めんどくさいなぁって思ったけど
行ってみると
見晴らし全然違う!
いいかも(笑)















その3
アラビアが元のもの
「ソファー」ってアラビア語からなんですって。
数式の書き方も。
へーっ。

その4
近所にユニクロの柳井社長の家がある。
って
全然関係ないじゃん!


行ってみました(笑)

1ブロック、ほぼ全部が敷地。
すっげー。
そそり立つ塀?が意外におしゃれでした(笑)。





2016年4月10日日曜日

『清親―光線画の向こうに』

今回も日曜美術館を見て行ってきました。
明治になっても浮世絵って
作られてたんですねぇ。

たまたまですが
館長さんの解説を聞くことが出来ました。

館長さんのお話しによると
50年前は美術史では
浮世絵は扱われることはなかったんだそうです。
へーっ。
時代が変わると漫画もいずれは扱われるようになんですかね。







小林清親ですが
うーん・・・
展示の最初と最後に
歌川広重、歌川国芳、
川瀬巴水の作品もあって
比べるとね。

当時の人の様子や
時代の気分はよく伝えていると思いました。


この企画は町田市に
国際版画美術館というところがあって
そこでやっています。

芹が谷公園の一角にある、
とても素敵な美術館です。

版画の工房もあって
とてもおもしろいところです。

今年の目黒川

とっても良いお天気だったので
急きょ予定を変更して目黒から
中目黒まで歩きました。


桜は終わりかけでしたが
まだまだ綺麗でした。













ハラハラと絶え間なく散る花びらに
もううっとり。

川面がピンク色になってます。










途中、
水面になにやら不思議な石が点々と・・・

なんと
昔ここに船着き場があったんだとか。
はしけの柱だったのかしらん・・・?

2016年4月9日土曜日

西荻窪の乙女ロード

ってところがあるんだってことで
行ってみました。

お昼にはちょっと早かったんだけど
いきなり
ここ、いいんじゃない?ってことで
掴みはばっちり!

『Re:gendo(りげんどう)』
http://re-gendo.jp/






お昼のランチを頂きました。
イチゴの乗ったお寿司、
「頭が混乱!」との感想でした。

















アンティークのお店が多いです。

例えば、
ここ、『ひぐらし古具店』
http://higurashi.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=221467

物欲がさく裂しそうでした。
なんとかそれを抑え込んだ私を褒めてあげたい(笑)

また行きますっ!