2014年8月16日土曜日

朝顔が咲いた!

夏と言えば朝顔!ですよね。

ここ数年グリーンカーテンを作っているのですが
今年はゴーヤだけじゃなくく
朝顔も植えてみました。


そしたら
こんなに!

グリーンカーテンを始めた時は
ちっとも「カーテン」にならなくて
がっかりだったのですが
電車の中でおばちゃんが
「ゴーヤだけだとカーテンにはならないのよー。
でもね朝顔も植えるとなるよー」と
話しているのを小耳にはさみ、
やってみました。
ばっちり!です。









ただ
その朝顔さん、
ちっとも花を咲かさない。

夏休みの観察日記と言えば朝顔ってくらい
夏休みの花なのに
夏休み、終わっちゃうよ・・・

でも
今日!
咲きました!










気になったので
色々調べてたら
植えたのはもしかして「セイヨウアサガオ」???
西洋朝顔って
開花時期が8月後半から9月なんですって。
「短日性植物」なんだそうです。
『この性質を持つ植物は肥料や成育状態とは別に、日照時間の長さによって花を付けます。つまり、常夏の国などで花を咲かせるタイミングを日の長さによって決めている植物の仲間です』
へー。

なので
日が長いと咲かない?
確かに最近日が短くなってきたなぁ、って感じてたです。
へー。

思い立ったのが遅かったので
苗から植えようと思ってたのに
種を買ってこられて
種まきの時期は逸してしまってたのに
無理矢理蒔いたせいだったのか、

蒔いた種がほぼ全部目を出して
ほんとは間引きしないといけないのに
「かわいそう」と言われ
プランターを買い足したものの
それでもギッチリ植えたせいなのか、

あれこれ咲かない理由をくよくよしてましたが
謎が解けた(笑)気分です。

あー良かった、良かった!

2014年8月3日日曜日

『原鉄道模型博物館』

今日もめちゃくちゃ暑かったです。
こんな暑い日の過ごし方、
それは屋内で涼し~い
博物館や美術館へ行くこと。

行ってきました。
鉄道にそれほど興味があるわけではありませんでしたが
行けばそれなりに面白いだろうと思っていきましたが
もう、予想以上でした。

すっごいですよー。
金持ちボンボンが趣味を極めると
ここまで来るかって感じ。
そりゃもすごいです。

此処まで来れば
道楽と言うにはあまりに凄すぎて
歴史的価値十分だと思います。

なんといっても
「いちばんテツモパーク」がすごい。

なんででしょう、
双眼鏡(でも両眼視できなくて単眼鏡でしたけど(汗))

覗くと映画の1シーンを見てるようで
裸眼で見るよりリアルなんですよね。
なんだか夢のような空間です。

← これは昼で




← これは夜景です。

すっげっー。











あと
とにかく模型がすごい。
とにかくすごい。
ただただすごい(笑)




























小ネタとして
中央線ってもともとは国鉄(JR)じゃなくて
甲武鉄道ってところのものだったみたいです。
へっ~!

鉄道が好きな方も
そうでない方も
楽しめます。

京都2014 番組小学校

「番組小学校(ばんぐみしょうがっこう)は、明治維新後の1869年(明治2年)、京都の町衆たちの手によって、当時の住民自治組織であった「番組(町組)」を単位として創設された、64の小学校を指す。」(ウィキベディアより)

なんかすごいです。
町の人が京都を盛り立てようと
学校を作っちゃうんですよー。
しかも、
今でいうところの
ワンストップというか
区役所や保健所、警察、消防、福祉事務所を集めてきてる。
頭いぃ~。




色んな教科書を見ることが出来て楽しかったです。
戦後、物資がなくて
戦前の教科書の戦争を連想させる部分だけを塗りつぶして
使いまわしてたなんてことを初めてしりました。







ローマ字の国語?
全部ローマ字で日本語を教えようとしてたんですかね?
なんとまぁ・・・・

そんな歴史を見ることが出来ます。





京都2014 錦市場

超!わくわくでした。

こんなお茶見つけました。
ボトルの蓋の部分を回すと
お茶が仕込まれてて
それが溶け出すんです。
水出しの新鮮なお茶が飲めるって仕掛けです。
これがとっても美味しい!
すっごいお薦めですっ。










お漬物はどれもおいしくて
買い込んでしまいました。

あと
きゅうり!
ゴーヤに近い食感と味で
めちゃうまっ。
京野菜とは言わないかもしれないけど
普段食べてる、コクなしの水っぽい野菜に比べ
しっかり味がある。
あぁ、昔の野菜ってこんな感じだったなぁ、と
懐かしかったです。

京都2014 大船鉾の曳き初め

絶対外せない用件があり
行けませんでした・・・

が、
代わりに家族に行ってもらいました。

すごかったそうです。

何がって
人出が(笑)










その時の様子が新聞に出てました。
しかもこの左端に帽子かぶって写ってます(笑)
(ちっちぇ~(笑))

予定では交差点を渡った次のブロックまで行くはずだったらしいですが
あまりに人が多くて引き返しちゃったんですって。
すごいですねぇ。








これを買ったお店のご主人によると
前祭りでは32万人の人出だったそうです。
どんなだぁ?

















直前まで雨が降ってて
始まるときに晴れて
とても蒸し暑くて大変だったそうです。
私は見ることは出来ませんでしたが
その様子をビデオに撮ってもらっていたので
雰囲気だけですが
楽ちんに(笑)楽しめました。


京都2014 大船鉾の鉾建て


 京都・祇園祭の後祭(あとまつり)の山鉾(やまほこ)で
今年150年ぶりに大船鉾(おおふねほこ)というのが復活するそうです。

なんと『八重の桜』で八重のお兄ちゃんが守った、幕末の蛤御門の変(1864年)の時以来だそうです。















京都へは学会(のようなもの)の参加のために来たのですが
偶然祇園祭の狭間の日程でした。
それでもせっかく祇園祭りの何か見たいと調べたら、
ありました!
「大船鉾の鉾建て」を18日~19日にかけてやってるそうです。
行かねばっ!

そして早起きして行きました。
その時はまだ150年ぶりとは知らずに行ったため
組み立てている部材が新しいのに
ほぉ、毎年新しくするんだ、さすが京都!と関心して観てました。









それにしてもデカイ!
車輪の直径は私の身長以上です。

20日には
初お披露目の「曳き初め」があるそうです。
行かねばっ!


沖縄 『栄市場 屋台祭り』


しばらくボーっとして
興奮冷めやらぬ状態でした。










二日前のツアーでお祭りやるって聞い
そんじゃ、せっかくなので行ってみるべ、と
覗いてみたら
もーびっくり、素人さんの学芸会っぽいのかとタカをくくっていたら
どーしてスッゴイ本格的!









なんでだかイギリスから来たというパンクなバンド(「NOVA」)や、











地元を拠点に活動してるというなにやらすっごい雰囲気あるバンド(「マルチーズロック」)












極めつけは
おばあラッパーズ!
来年も聞きたければアンコールしちゃいけないと言う、
お茶目なめちゃめちゃいけてるおばあ3人の
 ヨーヨーと言うラップ!









いやぁ夢のような時間でした
しかもコンサート自体はタダ!
おばちゃんは超ノリノリ(笑)でやばかったです。

ここに来たのは10年前くらいで
結構寂れてて
あー近い将来無くなっちゃうのかなぁなんてゆー
大きなお世話な事を思ったのですが

なんですか
こののエネルギーはっ!

そんな事絶対言わせないというパワーに溢れてました。

たった一人で切り盛りしてる事務局長の黒島さんが就任?してから
徐々に復活してきたと聞いてます。
この方なんと元銀行員だそうです。

時代の流れとかもあるのでしょうが
「来てます」!

しばらく目を離せない栄市場です。


6月28日の屋台祭りの様子はこちら

※ 先の台風8号でアーケードが飛ばされ7月の屋台祭りは中止になってしまったそうです。
   一日も早く復興をお祈り申し上げます。

沖縄2014 『那覇まちま~い 事務局長と巡る栄町市場』

栄町市場のツアーです。

那覇の中にディープスポットとして、
お気に入りで那覇で時間が取れるときは必ず立ち寄る場所です。








でもツアーで、組合長の黒島さんが案内してくれるので














いつもはフォトジェニックだけど
写真撮るには躊躇するおばあやおじいにカメラを向ける事が出来ました。








いいのが撮れました。













もう何十年すっかり寂れてしまっていたのかと思ってたら
バブル期には人がいっぱいだったそうな。
そんなめちゃめちゃ昔じゃないじゃん
へー











でも最近また脚光を浴びるようになってきているそうで

(「おばあラッパーズ」のポスターです
あとで本物を見ることが出来ることになろうとは・・・)









気づけば新しいお店が増えてました。

アーケードは綺麗になっほうが嬉しけど
あんまりこ綺麗にもなって欲しくは無い
って言う、複雑な気持ちでした。

沖縄2014 『那覇まちま~い 国際通りのワキ道ヨコ道ウラの道』

ツアーです。

国際通り周辺を地元のガイドさんが
ビルの隙間をかいくぐりながら案内してくれます。















那覇ってかつては湿地帯だったんです
今は暗渠になっている川も
かつては水上マーケットみたいなのがあったらしい。









今でこそ別に何にも感じない桜坂や昨日行った栄市場も
ちょっと怖い所だったみたいです。
那覇ってホント奥深いですね。

街中にポツポツお墓があるし。







すごいのは
戦後直ぐにくらいの建物がテナントが変わりながらも今も使い続けられている。

今はドンキホーテが入っているビルは
安藤忠雄さんの設計だそうですが
早々にペンキ?塗りたくられて気分を害されたと聞かされました
30年前の安藤さんはそんな目にあってたんですねぇ

ちなみにビルに裏手に回ると
かつてはコンクリート打ちっぱなしの
ガラスを埋め込んだ窓が特徴的なモダンなビルだったことが伺えるのを見ることができます。

沖縄2014 『農連市場』

 「ねぇねぇ」って呼ばれるんですぅ♪

もしもしって意味じゃないですよぉ。
沖縄の言葉ですよ~。

カメラ持ってウロウロしてると
「ねぇねぇ」って声をかけられる
「ねぇねぇ、何撮ってんの?」
「「ねぇねぇ、此処のお蕎麦は美味しいよぉ」
 って。
市場はおばあの王国です。




おばあオススメのおそばを頂きました。

お茶は招き入れてくれた
れっきとした(笑)お客さんが
煎れてくださいました。

超!美味しかったです。
雑味の無い澄んだ味のスープでした。





まだ真っ暗な中、働くおばあ、おじいたち

陽が昇って来るにつれ、おはようの挨拶と共に賑やかになって来るのを見るのはとても楽しい体験でした。

沖縄2014 『珈琲屋台 ひばり屋』

那覇の街中にぽっかり現れた、不思議な空間でした。






































コーヒーを用意してくれる店主は
ワゴンの中で存在感を示してます。

















更地から始めたと言う敷地は













今、
大きな桑の木が葉を茂らせ、
鳥や虫が集まり、
優しい木蔭を創り出しています。

なんて素晴らしい!